メインコンテンツまでスキップ

実装例

実践的なAIボットの実装例を紹介します。これらのサンプルコードを参考に、用途に応じたボットを開発できます。

📦 GitHubリポジトリ: https://github.com/urth-inc/metatell-ai-bot

📂 実装例ディレクトリ: https://github.com/urth-inc/metatell-ai-bot/tree/develop/examples

サンプルボット一覧

metatell Bot SDKには以下のサンプル実装が含まれています:

サンプル名説明主な機能
basic-bot基本的なチャットボットメッセージ応答、基本的な対話
voice-bot音声対話ボット音声入出力、リアルタイム応答
speech-to-speech-bot音声間変換ボット音声認識→処理→音声合成
dify-botDify統合ボット外部AI APIとの連携

voice-bot の概要

音声入出力に対応したインタラクティブなボット実装です。

主な機能

  • リアルタイム音声認識
  • テキスト音声変換(TTS)
  • キーボードコマンドによる操作
  • 音声コマンドへの応答

セットアップと起動

# サンプルディレクトリに移動
cd examples/voice-bot

# 依存関係のインストール
npm install

# 環境変数の設定
cp .env.example .env
# .envファイルを編集してルームIDを設定

# ボットの起動
npm start YOUR_ROOM_URL

basic-bot の概要

シンプルなコマンドベースのチャットボットです。

主な機能

  • メンションによるコマンド実行
  • ヘルプコマンド
  • 時刻表示、ダイスロール
  • アバター制御(移動、アニメーション)
  • 新規ユーザーへの自動挨拶

speech-to-speech-bot の概要

音声を認識して処理し、音声で応答するボットです。

主な機能

  • 音声ストリームの処理
  • リアルタイム音声認識
  • テキスト処理(翻訳、要約など)
  • 音声合成と配信

dify-bot の概要

Dify APIと連携する高度なAIボットです。

主な機能

  • 外部AI APIとの連携
  • 会話履歴の管理
  • ユーザーごとのコンテキスト保持
  • タイピング表示

カスタムボットの作成

用途に応じて様々なボットを作成できます:

ゲームマスターボット

  • クイズゲームの進行
  • スコア管理
  • プレイヤー管理

サポートボット

  • FAQ応答
  • チケット作成
  • ユーザーガイダンス

モデレーターボット

  • ルール違反の検出
  • ユーザー管理
  • 統計レポート

デプロイと運用

PM2を使用した運用

# PM2でボットを起動
pm2 start ecosystem.config.js

# ログの確認
pm2 logs metatell-bot

# 再起動
pm2 restart metatell-bot

# 停止
pm2 stop metatell-bot

Dockerを使用した運用

# イメージのビルド
docker build -t metatell-bot .

# コンテナの起動
docker run -d --name my-bot metatell-bot